FM三重『ウィークエンドカフェ』2019年6月8日放送

今回のお客様は、書道家の飯田祥光さんです。
伊勢市にある飯田さんの教室はいつも賑やかです。
それぞれが書くことを楽しむ空間になっています。
飯田さんの教室に通う3人の高校生が、今年の第70回三重県展で入賞と入選を果たしました。

人と子どもを一緒にすることで他人の行動を覚える

大人と子供と交えると、礼儀作法などを大人たちに学んでくれる子どもたちがいるのが発見できます。
人の行動を真似して自分の身につけられるようにがんばってもらいたい。
そのために大人と子供と一緒に稽古をさせるという形をとっています。
小学生から中学生になると、学校の授業が少なくなったりするので、学生たちには漢字の古典を中心とした難しいものを学ばせています。
学生たちは難しいことに挑戦するという意欲を持っているので、そこを刺激していろいろ吸収させるようにしています。
技術を要する古典は、学生たちには魅力的だと思います。
一生懸命書いてくれるのが楽しみですね。
やはり、草書、行書は豊かな表現ができるんです。
楷書も表現できますが、自分の気持が入りやすいのが一番魅力であって、子どもたちや学生たちも喜んでもらおうと思っています。
憧れの手本を私が見せると、子どもたちもそれに惹かれて自分のものにしようという気持ちになってくれるのがとても嬉しいです。

 

手前右:三ツ岩こころさん
奥左:西村三咲さん
奥右:奥野寿希さん

道を始めたそれぞれの思い

奥野寿希 兄が書道をしていたのが一番大きかったですね。
自分も他の人より字がうまくなりたかったので・・・それが大きいです。
メリハリとか集中力がとても付き、良かったと思います。
書道をしていると、集中力が鍛えられます。
今、やり投げをしていて、一本一本投げる時に集中力が必要です。
その時に役に立っていると思います。
書道で県などの大きな大会で賞を取れたらいいなと思います。

西村三咲 ここの教室はカッチリした感じではなく、みんなであたたかく楽しく書くことができるので、その雰囲気が好きです。
行書が好きなんですけど、普段の生活で使わないからこそ、自分の個性を出せるところが良いです。

私のこだわりとしては、先生の手本をただ写すのではなく、自分らしさを出そうと思い、他の人だったら柔らかく書くところをあえて力強く表現したり、工夫するようにしています。

自分が入選するとは思っていなかったので、とても嬉しいです。
先生に今まで教えてもらったことがしかあり発揮できたという嬉しさと、周りが自分以上に喜んでくれたのが、大きな励みとなりました。

 

く続けることができたのは、教室の自由な雰囲気

三ツ岩三咲 自分は鉛筆で字を書くのが下手で、母に教室に連れてきてもらったのがはじまりです。
この教室のやり方が、人それぞれの性格を出せるというか、何も隠さずに素で書くことができるので、とても良かったなと思います。
調子が良い時は筆が乗るので、そういうときは来たいと思います。
現在高校3年生で勉強やクラブにも忙しく、今回は練習なしで、前回の手本で書こうとなり、2日間ギリギリで書きました。
先生が決めてくれた一枚が入選した一枚だったので、やはり筆が乗ったんだなと思いました。
調子が悪いと筆が進まなかったりするので、調子が筆に出てくるなと思います。メリハリをつけろと先生から言われているので、自分でもそうして書いているつもりです。
この教室に来たら、書く時は書いて休む時は休む・・・オンとオフの切り替えだけはしっかりしようと心がけています。
この6月に締切の全国グランプリの書道で、今まで入選だけだったので、今年こそは入賞しようと頑張っています。
この教室だからこそのやり方で今まで続けてこられたので、先生の生徒でいて良かったと思います。

 

リハリが大切

作品にしろ人間の生き方にしろ、メリハリが大切だと思っています。
遊ぶところは遊び、締めるところは締めるというのを書道から学んで、生き方にも反映してもらえればいいですね。
もう40年になるかな・・・長く続けてもらうのが一番楽しいことですし、自分のものになります。
続けるという気持ちを持ってもらうことが一番大切ですね。
テストがあると休みがちになりますが、いつでも来ていいよとフリーにしてありますので、時間があったら足を運んでもらうという形を取っています。
今、全国大会で通信教育をしている大学生がいます。
その子から筆が悪くなったから送ってほしいとの連絡があり、通信教育ながらとても頑張っているのがわかり、とてもうれしく思います。
結婚して子どもができた人もたくさんいます。
そういう生徒が増えていくのも楽しみの一つかなと思います。

基本が一番大切。
土台がちゃんと作られていればどんなものでも不動になると、長いこと習っている生徒はみんなわかっていると思います。